梅雨入り
2023.05.31
5月29日、中国地方が梅雨入りしたと気象庁から発表がありました。

昨年より13日、平年より8日早い梅雨入りだそうです。
これから約1ヶ月間、ジメジメが続く訳ですが、困るのが洗濯物です。
外に干すことが出来ず室内干しにした結果、イヤなニオイが残ってしまった…という経験、ありませんか?

室内干しはニオイが気になる!
という方もいるかと思いますが、実は漆喰壁の室内に洗濯物を干すと、イヤ~な生乾きのニオイはしないんです!
えっ!
本当??
理由は2つあります。
1つ目
漆喰には調湿性能があって、壁紙(ビニールクロス)の家に比べて洗濯物が乾きやすいから!

しかもコラボハウスの家は、漆喰だけじゃなく、床には無垢材を使っています。

無垢材にも同じように調湿効果があるので、余分な湿気を吸い込んでくれるんです。
そして2つ目。
漆喰にはイヤ~な室内干し臭の元となる雑菌の繁殖を抑えてくれる働きがあるから!

漆喰は強アルカリ性の性質をもっているので、殺菌作用があります。
ですので、雑菌やカビの繁殖を防いでくれて、逆に人に有用な菌(酵母菌や麹菌など)は活かしてくれるんです。
室内干しした時の、生乾きの洗濯物には雑菌が繁殖していて、それがイヤ~なニオイの元にもなっています。
その雑菌の繁殖を抑制してくれるので、ニオイがそもそも発生しないんです。
ちなみに我が家では洗濯物は一年中室内干しですが、梅雨の時期も全くニオイは気になりません。

漆喰壁、オススメですよ😊
高田
家づくりに関することなど、
どんなことでもお気軽にお問い合わせください。


お電話でのお問い合わせ

■お電話受付時間/9:00~18:00
■定休日/水曜日、年末年始
■定休日/水曜日、年末年始
メールでのお問い合わせ