⾃然な素材のみを使⽤した無添加住宅

漆喰で建てる平屋

平屋を建てるのに
お困りごとはありませんか?

土地探し、資金計画など、
家づくりのあらゆることをお気軽にご相談ください。

平屋を建てるには
どれくらいの
敷地が必要?
何坪の土地が必要?

住みやすい間取り、
人気の間取りは?

子供がいるが
平屋で子供部屋が
確保できるか?

ワンフロア―で
考える理想の
家事動線とは?

収納スペースを
確保する
工夫とは?

平屋と2階建ての
費用面の違いは?
メリット、
デメリットは?

ライフスタイルにあった
プランをご提案

子育て世代に
適した
平屋

  • ワンフロアで家事が完結するスムーズな動線
  • 家事をしながらでもお子様が見守れる安心感
  • 外との繋がりを感じられる開放感
  • お子様の独立後も暮らしやすい

子どもを見守れる安心空間。
家族みんながつながる暮らし。

リビングを中心に家族が顔を合わせる機会が増えるためコミュニケーションが取りやすいのが平屋の特徴。小さなお子さまがどこにいても目が届きやすく、段差のないバリアフリー設計で転倒の心配も少ない平屋は、子育て世代にぴったり。
洗濯や掃除などの家事動線もシンプルになり、毎日の生活がぐっとラクに。家族の成長とともに柔軟に変化できる間取りも魅力です。

平屋は家のどこにいても子供の様子がすぐわかる安心設計。階段がないから、小さなお子さんのいるご家庭にもぴったりです。

キッチンや洗面、物干し場までがワンフロアでつながっているから、家事もスムーズ。家族と過ごす時間がもっと豊かになります。

  • フラットで無駄のない空間
  • ご夫婦で料理を楽しめる広々キッチンスペース
  • それぞれの趣味を楽しむ個室
  • 階段がないのでペットにも優しい

夫婦二人が
暮らしやすい
平屋

二人の時間を、もっと自由に、心地よく。

お互いのプライベートも大切にしながら、自然と顔を合わせられる平屋は、夫婦ふたりの暮らしにちょうどいいサイズ感。
掃除やメンテナンスの手間も少なく、趣味やリラックスタイムにゆとりを持てるのも嬉しいポイント。庭とのつながりを感じる設計にすると、毎日が豊かに彩られます。

広すぎず、無駄のない空間だからこそ、毎日の暮らしがとてもラクに。使いたい場所にすぐ手が届く、コンパクトで機能的な間取りです。

自然と顔を合わせながらも、お互いの時間を大切にできる心地よい距離感。庭を眺めながら、ゆったりと過ごすひとときも楽しめます。

終の棲家
としての
平屋

  • 無駄な移動がなく家事がしやすい
  • 階段がないので負担が少ない
  • バリアフリーにも対応
  • 風通しや日当たりがよく快適

これからの人生を、安心とやさしさで包む住まい。

階段の上り下りが不要な平屋は、体への負担も少なく、将来を見据えた住まいとして理想的。
自然素材を取り入れた温もりある空間で、心と体にやさしい暮らしを実現。家族や孫たちが集まる場所としても、静かに自分の時間を楽しむ場所としても、ずっと安心して暮らせる“終の棲家”をご提案します。

段差のないフラットなつくりで、将来のことを見据えても安心。生活動線も短く、日々の動きがスムーズになります。

自然素材のやさしさに包まれた空間は、体にも心にもやさしく、訪れる家族や孫たちとも笑顔で過ごせる、あたたかな住まいです。

コラボハウスの平屋はここが違う!

徹底的にこだわった建材を使用

  • 漆喰 化学物質未使内壁も外壁も澄んだ空気
  • 無垢材 薬剤未使の建材でぬくもりと安らぎ
  • 米のり 有害物質を揮発しない安全な素材を使用
  • 漆柿渋 ベンガラ 天然素材で防腐・防カビ・防虫効果
⾝体に有害な化学物質を徹底的に排除し、家中の空気がおいしい、
健やかな暮らしを実現します。

陽だまりのような優しい暖かさ

  • UA値0.45
  • 岡山トップレベルの断熱性能
コラボハウスの住まいは家中暖かい。
高断熱で、冬でも家中芯から暖かい住まいをご提案します。

  • コストを大幅にカット
  • 最適な価格
コラボハウスでは、建材を一括仕入れ行うことで品質を落とさず、
コストパフォーマンスに優れた家づくりが可能です。

平屋の間取り・プラン例

岡山で実際に建てた平屋の事例

スタッフ達の写真
  • 平屋相談会 会場
  • RSKハウジングプラザモデルハウス

自然な素材のみを使用した無添加住宅を
実際に体感して頂けるモデルハウスです。

コラボハウス

無添加住宅 遊楽の家

701-0164
岡山県岡山市北区撫川1575−1

MODEL ROOM 体感コーナー

「無添加住宅の自然素材」と
「一般的な住宅の自然素材」の
違いについて体験できるコーナーをオープン。

自然素材は全て安全と思われている方が多いですが、
本当にそうでしょうか?
体感コーナーではその違いを体験していただけます。

  • 体験01

    「無添加住宅のしっくい」と
    「市販のしっくい」や
    「珪藻土」との違いを体験

  • 体験02

    「無添加住宅の無垢材フローリング」と
    「一般的な無垢材フローリング」の
    違いを体験

  • 体験03

    「セントラル浄水器」と
    「蛇口部分のみの一般的な浄水器」の
    違いを体験

平屋相談会のご予約はこちらから